iPhoneでキャリアメールを設定する方法 ドコモ・au・ソフトバンク対応

iPhone

はじめに

iPhoneでキャリアメール(@docomo.ne.jp / @ezweb.ne.jp / @softbank.ne.jpなど)を使いたいときは、ちょっとだけ設定が必要です。

でも実は、この設定方法はキャリアごとに違う上に、契約中の回線でないと見られないページもあります。

そこでこの記事では、ドコモ・au・ソフトバンクの公式サポートページへのリンクをまとめました。
「メールが使えない」「どうやって設定するの?」と困ったときに、まず確認してみてくださいね

設定前に準備しておくこと

Wi-Fiをオフにして、モバイルデータ通信に切り替えておく
→ キャリアの回線を使わないとページが開けないことがあります。

Safariブラウザを使う
→ Chromeなどでは正しく設定が進まないことがあります。

4桁の暗証番号などを確認しておく
→ 契約時に自分で設定した番号が必要になる場合があります。

 

ドコモ(@docomo.ne.jp)のメールを設定する手順【iPhone】

iPhoneでドコモメールを使いたいときは、以下の流れで設定を進めます。Safariとモバイルデータ通信を使うのがポイント!

手順

  1. Safariを開いて、以下のサイトにアクセス
      iPhone・iPadでドコモメールを使う
  2. ページ内の【3. iPhoneドコモメール利用設定】をタップ
  3. 表示される「利用設定手順」に沿って操作を進めていきます
  4. 設定が完了したら、iPhoneのメールアプリを開いて、受信・送信の確認をしてみましょう

ここがポイント!

  • Wi-Fiは事前にオフにして、ドコモの回線に接続しておくこと
  • Safariブラウザを使用(Chromeでは設定が進まないことがあります)

au(@ezweb.ne.jp / @au.com)のメールを設定する手順【iPhone】

auのキャリアメールをiPhoneで使うには、専用のプロファイルをインストールする必要があります。Safariとモバイルデータ通信の使用が必須!

手順

  1. Safariで以下のサイトにアクセス
     メール初期設定(メールアプリ)
  2. 表示されたページで
     「メールアプリ(MMS)で利用する」 を選択
  3. 表示された画面の案内に従って、プロファイルをインストール
  4. インストール後、iPhoneの再起動を推奨(動作が安定します)
  5. メールアプリを開いて、受信・送信の確認をしてみましょう

ここがポイント!

  • Wi-Fiは事前にオフにして、au回線を使ってアクセスする
  • Safariを使う(Chromeだとインストールできないことがあります)
  • 契約時に設定した4桁の暗証番号が必要になる場合があります

ソフトバンクのキャリアメールを設定する手順【iPhone】

ソフトバンクのメールを使うには、プロファイルのインストールが必要です。Safariからアクセスして、モバイルデータ通信に切り替えておくのがポイント!

手順

  1. Safariで以下のサイトにアクセス
     メール・メッセージの設定(iPhone)
  2. 表示されたページで、「メール設定(プロファイルのインストール)」 を選択
  3. 案内に従って、プロファイルをインストール
     (必要に応じて4桁の暗証番号を入力)
  4. インストール後、iPhoneの再起動をするとスムーズに動作します
  5. メールアプリを開いて送受信の確認をしておきましょう

ここがポイント!

  • Wi-Fiはオフにして、ソフトバンク回線でアクセスすること
  • Safariで開くのが必須!Chromeでは設定不可
  • プロファイルの再インストールでトラブルが解決するケースもあり

 

よくある質問(Q&A)

Q. Wi-Fiをつけたままだとうまくいかないのはなぜ?
→ キャリアメールの利用には、契約状況の確認が必要です。そのためモバイルデータ通信を使ってアクセスする必要があります。設定前には必ずWi-Fiをオフにしておきましょう。


Q. プロファイルをインストールしたのに使えない…?
→ その場合は、iPhoneを一度再起動してみてください。再起動することで設定が反映され、安定して使えるようになることが多いです。

まとめ

iPhoneでキャリアメールを使うには?

iPhoneで「@docomo.ne.jp」や「@ezweb.ne.jp」などのキャリアメールを使うには、各キャリアが用意している専用のプロファイルをインストールする必要があります。

初めての設定でも大丈夫!ポイントを押さえて、手順通りに進めればスムーズに設定できますよ◎

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました